家具を造作する予定の部屋の寸法や目的に応じて、ピッタリのサイズのものを作ることが出来ます。また、家具の色目や材料、デザインを吟味してオリジナルな家具を作ることも魅力の1つです。造作家具を入れることで、お客様がイメージするお好みの部屋の雰囲気により近づけられる効果もあります。いずれも目的に応じて設計して、現場で作り上げます。しっかり床、壁、天井に固定されるので、地震にも強くて安全です。
靴がたくさんある、スニーカーが多い、ブーツが多い、傘も収納したい、ゴルフバックやスポーツ用品、 コートやバック、収納したい物をスペースを最大限生かした設計で実現します。 バリアフリー対応のベンチを設置することも。
 
					棚段が可動可の荷物下足入れ
 
					造作した玄関シューズボックスは、高さ調節可能な棚やハンガーラック等により使い勝手良くすっきりした玄関になります
 
			玄関の下足入れの一部は高齢者用のベンチを取り付けました
(靴の着脱には便利です)
 
			飾り棚がある下足入れは大工さんが作りました
 
			変形扉の下足入れと無垢の木製玄関ドアにはステンドグラスを埋め込み、汚れ防止に鉄板の彫金を取り付けました
 
			造作下足入れは遊び心がいっぱい
 
					玄関の窓上部にある飾り棚
 
					カーテンボックスをデザインし飾り棚に
 
			化粧梁をデザインし、飾り棚にしています
 
					リビングとキッチンを分ける壁面に取り付けた飾り棚
 
					引き込むとリビングと一体になり、和室の上部はオープンな飾り棚になっています
 
					階段脇に落下防止の手すりを兼ねたスチール製の台を取り付けました
 
					マンションのリノベーションで、猫の部屋、猫とご夫妻の部屋を作りました
 
					オフィスに取り付けたスチール枠のガラス棚
 
					小屋裏の三角窓から下を見下ろすことができます
 
					壁のニッチに間接照明を付けました。塗り壁の風情がとても優しい雰囲気を醸し出しています。
 
					木造階段を紫、緑、青、紺のカラーにしました。縦長の箱は飾り棚です

ガラスモザイクタイルや黒御影石や、ガラス天窓のようなものや、一見和室には似合わないような仕掛けや素材も使用し斬新な空間作りに!天然素材を使用したオリジナルな水屋も。
和室収納の間の小さな床の間。床柱は齢60年の松丸太を引きさいた。
地板は錆ゴマ竹真鍮釘打、中棚は杉木習板寄貼、上棚は松材の正面に錆ゴマ竹を貼った。上棚は外して掛け軸や花器を飾ることも出来る。
 
					和室の縁側の一角に和モダンな飾り棚を作りました
 
					屋久杉で作った和室の水屋
 
			広縁の反対側にもたくさんの陶器の皿等が置かれています
 
					無機質になりすぎない様、建具や壁の一部に構造用合板を施しました
 
					洗面化粧台のコーナーに三角棚を作りました。ステンドグラス入りの三角形の扉は開放できます
 
			住宅の玄関の造作下足入れはご主人用と奥様用に分けました
 
			規格品のフローリングを貼り合わせて作ったスライディングドアは150kgまでの重さを吊るすことができます
 
			ベッドと書斎を仕切るスクリーンは、1枚のベニヤから切り出しました。下に電話台があります。
 
			リサイクルショップで見つけてきた、アンティークドアを取り付けました。
 
			真鋳板を埋め込んだ洗面入口ドア
 
			造作ドア上部にはおしゃれな飾り棚を付けました。欄間が透明ガラスだから両方から置物が見えます
 
			花柄のペイントの壁、タイルを変則的に並べた床と合わせてもマッチする入口ドア

狭くなりがちな子供部屋にはロフトを造って、空間を広くし、遊べる空間を造りました。どうしても幅をとってしまうベットを上部に設置するだけでスッキリとした空間になります
 
					2階の屋根裏には大人用の造作ベッドを取り付けました。
 
					既存の丸太梁が見える子供部屋にロフトベットを造作
 
			ペンダントライトが昭和の雰囲気を醸し出している部屋にロフトを造作
 
			賃貸の部屋にもロフトベットを造作。ワンルームなど狭い部屋では大活躍する事でしょう。
 
			部屋の片隅にある書斎の上にロフトを造作しました
 
			梁をデザインしたようなロフトはオシャレに、空間に馴染みます
 
			居室空間をスッキリ広く使用できるようロフトベットを取り付けました
 
					洗面化粧台は既製品を使用せず、造作工事をしました。洗面カウンターはコーリアン
 
					玄関吹抜脇にある造作洗面カウンターはタイル貼。シンクはホーロー製。
 
			廊下に手洗い専用の洗面台を設置。穴あきブロックもデザインしました。
 
			洗面化粧台のトップは磁器タイル貼にしました。
 
			トイレの造作手洗器は子供達が喜んで利用します。
お電話でのお問合せ
0120-5000-25
24時間365日受付