 
              各部屋の間仕切り壁と床の解体
             
            
            
               
              床材を撤去すると床スラブの高さにもバラつきがあります。
             
          
            
            
            
               
              駆体のみを残して全て解体していきます
             
          
            
               
              床に貼られた遮音フローリングを全て剥いでいきます
             
            
            
               
              細い棒状のものは電気の配線が入っています
             
          
            
               
              和室の障子や木枠も全て撤去します。
             
            
            
          
            
            
            
               
              数年前にリフォームしたというユニットバスの水栓金具を外すと、建物の躯体には深く削った跡が見える。
              ユニットバスを設置するのに強引に設置した様子が分かります。
             
          
            
               
              玄関の土間
             
            
            
               
              床のレベルを出し、下地を整え1cm厚のゴムマットを敷きます。
              厚みがある為、フカフカしません。
             
          
            
            
            
               
              奥に積んであるものは、厚さ2cmのフランス産ムクのパイン材。
              一般的なパイン材よりも厚みも硬さもあるので、使うほどに味わい深くなります。
             
          
            
               
              遮音マットの施工時