 
							外観
							正面外観はモスグリーンの屋根とブルーの玄関ドアで颯爽と生まれ変わった。
		      	 
        
						
    		    	 
        			1階和室4.5帖より、キッチンを見る
          		ピンクのキッチンがナチュラルなインテリアの中にマッチし、新鮮なアクセントとなっている。
		         
      
						
    		    	 
        			1階和室4.5帖
		          両脇に収納スペース、中央を床の間とした。
    		     
        
						
        			 
		        	小さな床の間
    		      床柱は齢60年の松丸太を引きさいた。地板は錆ゴマ竹真鍮釘打、中棚は杉木習板寄貼、上棚は松材の正面に錆ゴマ竹を貼った。上棚は外して掛け軸や花器を飾ることも出来る。
        		 
      
						
		        	 
    		    	1階リビングより和室4.5帖を見る
        		  3枚引き採光建具の上は木で造作して、飾り棚が付いている。
          		下り壁を設けず開放することにより、家全体が有機的につながっていく。また、家全体の風の流れをよくする。
		         
        
						
        			 
        			和室天井
							和室4.5帖とリビング天井仕上の三角状切り替え部分に真鍮製の見切り線を使用。
						 
      
						
							 
							天井に明かり取りを設置したリビング
							ナチュラルな内装にピンク色のキッチンが映える。
							1階リビングの天井を一部吹抜トップライトにすることにより、暗い部屋の明かり取りとなる。
						 
        
						
							 
							左写真の明かり取りを2階から見る
							2階床に設置した明かり取り用ポリカーボネイト板。
						 
      
						
							 
							リビングからキッチンを見る
							左脇はオープン棚
						 
        
						
							 
							キッチン
							ラズベリーピンクのキッチンと、白いスペイン産タイルで囲んだ表情が暖かい雰囲気を醸しだす。
						 
      
						
							 
							キッチンより、ダイニング・リビングを見る
              奥に和室4.5帖がある。
             
        
						
               
              飾り棚
              玄関正面の飾り棚は壁のニッチを利用して作った。
             
      
						
               
              階段
              階段に栗の無垢材を貼り、まるで新設階段のようである。
             
        
						
               
              2階納戸
              2階納戸の洋服掛け
             
      
						
               
              2階多目的洋室
              来客時や趣味等多目的に対応する広い洋室。吹抜にして、古い松梁を表すことにより、風の流れの変化が起こる。上昇した熱気は、新設した換気FANで排出する。
             
        
						
               
              玄関
              下足入れは天井いっぱいの造作工事。内部棚は全て可動式。左手には陶器製壷等を置き、傘立てとする。
    ブルーカラーの玄関引戸エルムーブ。 
             
      
						
               
              洗面脱衣室
              洗面脱衣室の床は可愛いピンクのチェック柄を採用。冬場は雰囲気が暖かい感じになる。
             
        
						
               
              浴室
              リクシル社製のユニットバス。1坪用。
             
      
						
               
              1階トイレ
              1階トイレの壁紙は大胆でかつ落ち着いた花柄。床は大理石柄の硬質塩ビタイル貼。左手は階段下を利用した収納棚を設置した。
             
        
						
               
              2階トイレ
              リクシル社製の手洗い付きトイレ。壁紙はシックな花柄を採用した。
             
						
					 
					
          
          
      
	       
      
  	    最初にお会いした時に築30年以上で中古住宅を20年前に買った建物なので間取り変更からインテリアデザインまで全てお任せしますと言われ、嬉しくもありプレッシャーも感じました。
誠実なご主人様と心優しい奥様としっかりされたお子様お二人、計4人で住まわれる家をいかにして、プロとして期待以上のリフォームが出来るかに苦心しました。
耐震や断熱をしっかりした上で光や風が家全体に行き渡り、間取りや動線が生き物のように有機的につながっていて家族全員がそれに愛着を持てる家、その為には、ナチュラルな空間ベースがあり、ところどころにピリリとした色使いや素材感を出したり、家全体に印象的で統一された飾り棚やニッチといった仕掛けを作ったりと工夫しました。
また一部天井を吹抜けにしたり、部屋同士の下り壁や不要な壁を撤去することにより、家の中に風の流れが起こり、1階から2階まで風通しの良い家になります。
お客様も完成していく様子を楽しまれ、ハラハラドキドキの中、予想以上の出来上がりに感謝して頂いた事はこの上ない喜びとなりました。 
				一級建築士 蓑田 常弘