
					
          
          
          
          
					 
          
          <大まかなリフォームの進捗状況>
          ・キッチンを設置後対面側のカウンターを造作しました。
          ・デッキ側は床を貼りはじめ、これから軒天を貼ります。
					(←)見張り番の背景も大分片付いてきました。
          
          工事中の様子
      
					
						
							 
              リビング・ダイニング
							吹き抜けに化粧梁を設置してクロスを貼る下地を造ったところです。キッチンの搬入と設置を行なっています。
						 
            
            
							 
              キッチン背面 壁の造作
							めったに見られない加熱機器の裏側(左)、キッチンの対面側の壁やカウンターを造作中の写真(右)。※IHクッキングヒーターを オーブンレンジ付きで設置しました!
						 
            
            
							 
              内装建具の調整中
							建具を調整している写真。壁はクロスを張る前の状態で、石膏ボードで仕上げています。クロス貼りに際して、パテで下地をならして整えておきます。
						 
            
            
							 
              養生をしっかり!
							設置後の養生はとにかく厳重にを心掛けています。扉の表面も鏡面が傷付かない様にビニール養生しています。※扉の色目はマスタード色の鏡面仕上げです。落着いた中にもアクセントになる存在感と高級感が。
						 
            
            
							 
              カウンター側の養生
							カウンター側の造作も終了。対面側も出来上がりました。現場は傷を付けぬ様、整然としています。また養生もしっかり行なっています。 
						 
            
            
							 
              最終仕上げ中
							デッドスペースを利用した、飾り棚は、間接照明をあてます。クロス貼りに際して、パテで下地をならして整えてた写真。(左)天井は、クロス貼りが終わって後は照明器具を付けるのみ!(右)
						 
            
            
							 
              デッキ材が納品される
							レッドシダ-(アカスギ)は丈夫で木の色目が美しくデッキ材に最適な素材です。
						 
            
            
							 
              外壁の撤去へ
							予定通り、リフォーム前の駆体や屋根はそのまま残しながら外壁のみ撤去しました。これからレッドシダ- を床、手摺、軒天井として張って行きます。